INFSOC: Informatics Society
  • Home
  • About INFSOC
  • Conferences
    • IWIN 2025
    • SAIS 2019
    • Past Conferences
  • Japan Chapter
    • Symposium 2024
    • Past Symposium
  • Journals
    • Current Issue
    • Past Issues
    • For Authors
  • Organization
  • Contact

■■■■■■■■ 高度情報シンポジウム2009 ■■■■■■■■

主催 Informatics Society
日時 2009年11月12日(木)-13日(金)
会場 静岡大学 浜松キャンパス(住所:静岡県浜松市中区城北 3-5-1)
情報棟 1 号館 1501 室
※13日19:00~自由討論会は,
浜名湖ロイヤルホテル(住所:静岡県浜松市西区雄踏町山崎4396-1)
にて行います
参加方法 参加費:10,000円(学生無料)
※1 日参加のみの方は 5,000 円
支払い方法:当日現金払い
連絡先 Informatics Society事務局
E-mail: secretariat[at]infsoc.org
プログラム
◆2009年11月12日(木)

 13:15 - 14:15 特別講演会 座長:水野忠則
  《1》グリーン指向ネットワーク管理フレームワーク
     ―「グリーン&共生」指向情報処理を目指して― (PDF)
                白鳥則郎(東北大学)
 14:30 - 16:30 研究発表会 (1) 座長:峰野博史
  《2》異種ネットワークプロトコルを利用した
     相互補完位置推定に関する研究 (PDF)
                竹中友哉(静岡大学)
  《3》車車間通信ネットワークを用いた情報流通および交通安全支援 (PDF)
                木谷友哉(静岡大学)
  《4》利便性と安全性を兼ね備えた画像認証方式の実現に向けて (PDF)
                山本匠(静岡大学)
  《5》ケイパビリティ・プロファイルを用いたプラットフォームに
     非依存な生産ソフトウェアの相互運用環境 (PDF)
                中野宣政(三菱電機)
 16:30 - 17:30 運営委員会 (1) 座長:水野忠則

◆2009年11月13日(金)

  9:30 - 10:30 運営委員会 (2) 座長:水野忠則
 10:30 - 12:00 自由討論会 (1) 座長:宗森純
  《6》センサーとヒューマンインタフェースの今後の展開
 13:00 - 15:00 研究発表会 (2) 座長:木谷友哉
  《7》トラストに関する研究の紹介 (PDF)
       村山優子(岩手県立大学)
  《8》発想支援グループウェア (PDF)
       宗森純(和歌山大学)
  《9》ワーム検知技術の提案と情報漏洩防止への活用 (PDF)
       名坂康平(静岡大学)
  《10》高精密農業を可能とするマルチベンダセンサグリッドの提案 (PDF)
       峰野博史(静岡大学)
 15:00 - 17:00 研究発表会 (3) 座長:西垣正勝
  《11》静岡大研究紹介
 19:00 - 22:00 自由討論会 (2) 座長:高橋修
  《12》情報通信の今後の研究課題

 ※プロシーディングス全体はこちらからダウンロード可能です (PDF)

Copyright 2025 INFSOC. All rights reserved.